キャシュフロー・クワドラント

お金の勉強

こんにちはTOMMYと申します。

世の中の稼ぎ方には4つの種類に分けることができます。

従業員個人事業 ビジネスオーナー 投資家

有名な著者:ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント」を図解入りで分かりやすく解説します。

今回の記事を読むことで、世の中の仕事がどのような収入源なのか職種やジャンル含め理解することができます。

 

キャシュフロー・クワドラント

もっと稼ぎたいと思うのは人間の本心です。

そんな方は多くいらっしゃいます。

お金を稼ぐにはどこから収入を得ているのかが重要です。

✓ 学校教育や家庭教育でお金について学んだことありますか?
✓ お金について真剣に考えたことありますか?

私は学ぶ環境ではなく考えたこともありませんでした..w

収入の源泉は会社の給料形態であり職場の環境や人事制度で大きく異なります。

今回の内容は「世の中の収入源」を理解していただくことです

世の中には4つの収入源が存在します

  1. 従業員
  2. 自営業
  3. ビジネスオーナー
  4. 投資家

誰かしらこの4つの中から収入を得ています。

人によっては複数の収入源をお持ちの方もいらっしゃいます。

自分がどの収入源に当てはまるか読み進めていただくと楽しいと思います。

クワドラント(従業員・自営業・ビジネスオーナー・投資家)

有名な著者でロバート・キヨサキ氏は人間の収入源には4つに分類されると言います

【キャッシュフロー・クワドラント】

収入源の種類について解説します

この図はクワドラントという】

世の中の収入源を表します。

私達はみんな、この4つのクワドラントのうちいずれかに属しています。

どこに属しているかは、お金がどこから入ってくるかによって決まります。

 

E クワドラント(従業員)

Employee(エンプロイー)頭文字をとってEクワドラント(従業員)
従業員
  • サラリーマン
  • 公務員
  • 契約社員
  • パート、アルバイト
  • 大手企業のエリート会社員

 

「時間を職場や会社に提供して稼ぎます」

ここでの特徴は「給料」がおもな収入源です。

事故や病気等で働けなくなったら収入は途絶えてしまいます

 

 チェックポイント

✓ 身体が資本の仕事

✓ 税金は強制で天引きされる

✓ 使えるお金は税引き後の可処分所得

✓ 源泉徴収として会社に提出するだけで確定申告は不要

 

お金持ちになる手段としてはEクワドラントは非常に厳しいです。
理由は、働くのを止めると収入も止まってしまいます。あとは累進課税の税金です。

 

S クワドラント(自営業・個人事業主)

Self-Employed(セルフエンプロイ-)頭文字をとってSクワドラント(自営業・個人事業主)
自営業・個人事業主
  • 小規模会社
  • 開業医
  • 弁護士・司法書士・税理士
  • スポーツ選手
  • ネットビジネス

 

「時間と能力を提供して稼ぎます」

高級取りのイメージがある職種ではないでしょうか?

確かに高級取りの職種が多いクワドラントではありますが、従業員と同じく自分が働けなくなると収入は途絶えてしまいます。

 

 チェックポイント

✓ 従業員との違い確定申告が必要

✓ 費用を経費計上できる

✓ 税金の支払いが調整できる

 

日本は言わずと知れた税金大国です。お金もちになるには確定申告を制する必要があります。
収入を増やす手段としてSクワドラントは非常に効率のよい職種だと言えます。

一番のメリットは従業員とは異なる自分経営ではないでしょうか?

従業員と自営業は左側のクワドラント「労働収入」と覚えて下さい

 



B クワドラント(ビジネス・オーナー)

Busimess-owner(ビジネス・オーナー)頭文字をとってBクワドラント
ビジネス・オーナー
  • 会社経営者
  • フランチャイズ
  • ネットワークビジネス
  • 大手企業オーナー
  • 不動産投資(家賃収入)

 

人を雇ったり、人的資本や不動産の家賃収入など、お金が入ってくる仕組みを持つのが特徴です

この領域からは左側のように出勤や会社に出社するという概念がありません。出社するのも本人の自由です。

 

 チェックポイント

✓ お金を稼ぐシステムを持っている

✓ 自分が働かなくても収入を得る

✓ 他人の労力で稼ぐ(人的資本)

 

つまり自分で働かなくても稼ぐシステムを構築している人たちです。

資本主義社会を生きていくためには最も有効な「Bクワドラント」

 

TOMMY
TOMMY

このようにシステムを持っている人を

例えるなら「社長」ですよね!

JIN
JIN

そりゃ~そうでしょう。

会社のトップなんだから!

 

社長と聞くと皆さんどういういイメージをお持ちでしょうか?

会社のトップであるイメージではないでしょうか?

間違いでありません。

しかし雇われて社長席に座られている人もいます。

ここで雇われている社長をクワドラントで例えると→「Eクワドラント」からの収入となります。独立して社長になると→「Sクワドラント」からの収入に変身します。

社長もどのポジションで活躍しているかで収入源は変わります。税金の収め方もクワドラント次第です(※合法的)。

ここでのポイントは「どのクワドラントから収入を得ているか理解しておきましょう」

 

ビジネスオーナーの特徴としては万が一、事故や病気等で自分が働けなくなっても収入が入ってくる仕組みを構築しています。こちらは税金の面では相性ピッタリです。

 

 

I クワドラント(投資家)

Investor(インベスター)頭文字をとってIクワドラント(投資家)

 

投資家
  • 株式投資
  • 投資信託
  • 仮想通貨
  • 債権
  • 不動産(家賃収入)

 

投資することでお金に働いてもらうのが特徴です。

株式投資などの配当&利子所得や不動産の家賃収入など、自分が働かなくても、お金が働いてくれるシステムを持っている人たちのことを指します。

ビジネスオーナーとの違いは人的資本からの収入も含め、金融商品からの収入が源泉となります。

投資家の周りには必ず社会的地位のパートナーが存在します。

 

  • 優秀な弁護士
  • 優秀な税理士&会計士
  • 優秀な営業担当
  • 金融機関との信頼関係

これらはビジネスオーナーにも当てはまります。

 

ビジネスオーナー」「投資家」は右側のクワドラント「権利収入」と覚えておきましょう

 

 

ここで理解して頂きたいのは自分は「収入をどこから生み出しているか?」ということです

また他の職種やジャンルもどこから収入を生み出しているかが重要です。

日本人のサラリーマン割合は80%と統計データがございます。

✓「左側」に属している人は多数派です。
✓「右側」に属している人は少数派です。

収入の入り口も出口も違いますので思考回路が違います。また税金との向き合い方が異なるのも特徴です。

 

【まとめ)キャッシュフロー・クワドラントとは

ここまで愛読された方「すごい勉強熱心で嬉しく思います」

これらの収入源を理解するキッカケになれたら幸いです。

クワドラントを理解することで自分のなりたい目標、目的の発見になると思います。

私も当書籍をはじめて読んだ時は  衝撃が走ったのを覚えています。全身に鳥肌が立ちました。

この本に出会えたことに感謝しております。

今記事では「ざっくり」としか解説できておりません。って云うか「ざっくり」としか解説できません・・。書籍の内容の濃さだけあって・・w。

今回の記事で読者の方に少しでも新たなキッカケになればと思い書かせて頂きました。

仕事の安定から一歩先に進んで、経済的自由を達成したいと考えている方は是非、本書を手にとって読んでみて下さい。

無料のメルマガの詳細はこちらです。

最後に自分の過去も少し触れて終わりにしたいと思います。

・未来よりも今の楽しみを優先させる
・仕事の憂さ晴らしのためにお金を使う
・資産と負債の違いが分からない
・浪費にお金を使う
・才能も開花させないまま時だけが過ぎていく

この書籍で自分は気付くことができましたw

今現在では1つ1つ資産を育てています。

気付いた時が分岐点と自分に言い聞かせながら…。

 

・これから先の人生が大事である
・過ぎ去った過去を攻めても何も変わらない
・今日からどう考えるかで未来は変わる
・「調べる」「勉強」「読書」「行動」が大切

 

クワドラントの「左側」から「右側」に移るには何をしたらいいかではなく「どう考える」かが大切であり「どんな人間になるか」ということに気付かされました‥w

 

 

本業を続けながら副業を継続するのって大変だと思います。

今の現実に満足できない自分がいるのであれば、自分の専門分野をより極めるなり、セミナーに参加したり、自分のビジネスに必要な知識や成功者の本を読んだりして、考え方を少しずつでもマスターしていくことは大切なことだと思います。

 

 

「お金の教養講座」と「株式投資の基礎講座」の詳細欄貼っておきます。

どちらも無料で体験できますので概要欄から覗いてみて下さい。

学校では学べなかった株式投資やお金の基礎を初心者でも気軽に学べます。