お金を稼ぐための自己啓発

お金の勉強

こんにちはTOMMYと申します。

今記事では、お金を稼ぐために必要な自己啓発として精神的な成長にフォーカスを当て解説したいと思う。

・お金持ちになりたい
・稼ぎたい
・副業でもっと稼ぐマインドを知りたい

さまざまな目標や夢があると思います。
オレもその中のひとりだ。

稼ぐためには考え方が非常に大切である。

お金を稼ぐには、あなた自信もそれなりの人間性が必要とされる。

・お金に対する向き合い方
・知識を広げること
・自身の考え方を見直すことは大切

自己啓発について、いくつかピックアップして解説していきます。

 

お金を稼ぐための自己啓発

はじめに「お金について」
お伝えしたいことを2つばかり挙げてみたので
一緒に考えてみましょう。

「お金の欲求」「承認欲求」について。

お金の欲求とは

お金の欲求と物質的な欲求は、慣れる効果があるとされている。

例えば、大金や高級車を手に入れてもすぐに慣れてしまうのだ。

そんな経験をした方もいるのではないでしょうか?

高級車とは言わずとも携帯電話ならどうでしょうか?

最新機種に変更した時のことを思い出してほしい。

機種変更した時って感動があったはず
しかし、その感動がずっと続くの?

3年も感動を継続できれば大したモンだ。
せいぜい半年から1年ぐらいではないでしょうか?

人の欲求というのは慣れる傾向にあるのだ。

人は慣れると心理状態的に満足できなくなる。

・次はもっと大金を手に入れたい。
・もっといい高級車に乗りたい。

満足できない心理状態に陥る。

※お金の魔術にかからない為にも
お金に対しての向き合い方に意識向上させることは大切だ。

 

承認欲求とは

マズローの欲求5段階仮設

人間の欲求を5段階に理論化したものだ。

人の欲求は次の順番で推移している。

①性的欲求
②安全の欲求
③社会的欲求
④承認欲求
⑤自己実現欲求

今回は承認欲求について抜粋する。

承認欲求(しょうにんよっきゅう)とは「他人から認められたい」という気持ちのことです。

人は褒められるとモチベーションを満たす効果があるとされている。

承認欲求には慣れるという心理状態はおこらない。

「今回のプレゼンで取引先との契約が決まったよ。」

「今回の君は本当によくやってくれた。」

「会社にとってすごい貢献だ!」

承認欲求を満たす「褒める」という行為は100回ほめようが何回ほめようが効果は得られつづけるのである。

人や組織への貢献を強調するということは承認欲求が強まる。

また「褒める」「褒められる」ことによって人間関係はより深まる。

褒められて不快に思う人はいません。

現役サラリーマンでも大切なことなので是非覚えてほしい。

ここでお伝えしたいのは、「お金の欲求」ばかり執着してしまうと人間関係も壊しかねないため気をつけてほしい。

ビジネスや副業で成功するために外せない心理学のため取り挙げた。



お金を稼ぐための言葉や行動

 

「感謝は大切」

世の中、恥ずかしく素直に「ありがとう」と言えない人が多いと思う。

米イリノイ大学の研究では、感謝やポジティブな感情は心臓や血管系が安定し、免疫力も高まるそうだ。

そうでない人に比べ9年長生きすることが明らかになっている。

つまり「感謝」「ありがとう」は積極的に伝えていこう。

自己啓発の源流アドラー(嫌われる勇気)の心理学では、「すべての悩みは対人関係の悩みである」と言われている。

つまり人間関係を良好にする事で自分の悩みも解消される。

また脳科学的には、感謝することでドーパミン、セロトニン、オキシトシン、エンドルフィンなど脳と身体にいい4つの脳内物質が分泌されるという。

たった一言「ありがとう」を伝える感謝の気持ちを伝えていきましょう。

【感謝によって分泌する脳内物質】

・ドーパミン・・快感や多幸感を得る

・セロトニン・・精神を安定させる癒し

・オキシトシン・・リラックス

・エンドルフィン・・脳内麻薬

 

アイデアとひらめき

ふとした時に「アイデア」「ひらめき」を思いついた経験ってないでしょうか。

リラックスしている時や、入浴中、トイレ、移動中(電車、車)、寝る時、お酒飲んでいる時に「ふと」思いついたりすることってありますね。

人は何かに気付いた時に、脳の神経回路がつなぎ変わると言われている。

脳の神経細胞が一斉に活動して、世界の見え方が変わってしまう。

脳に新しい導線ができ、数秒前の自分とは異なる自分に自己成長する。

しかし人間という生き物は「アイデアやひらめき」は数分後にはすっかり忘れてしまう。

思いついたら即メモを取るようにしよう。

ビジネスも仕事もアイデアから生まれるモノが多数存在するからである。

「アイデア」や「ひらめき」以外でも勉強や読書、メディア、You Tubeなどからも学びがある。

その時も同様、メモをとるなり、携帯のメモ帳などに書き留めてほしい。

【人間の記憶】

・20分後  → 40%
・2時間後 → 60%
・1日後  →  75%
・1週間後 → 77%
・1ヶ月後 → 79%

これほどのスピードで人の記憶というのは失われる。

※メモ書きの大切さを是非、お伝えしたい。

 

歯の矯正と人の強制

お金持ちになりたければ、今までの習慣を変える必要がある。

私達の現時点の収入は今の環境・習慣から作られていると思ってもらっていい。

さらに言うと今までの固定概念を変える必要もある。

固定概念を変えるといっても人言の思考や習慣はすぐには変えられない。

固定概念は歯の矯正に似ている。

じょじょに弱い力で矯正していく、いきなり、強制(矯正)すると歯も人の心も折れることになる。

つまりお金持ちの考え方、思考を取り入れていくことが大切だ。

実際に、あなたの周囲にお金持ちの人がいるなら、直接聞いてみてほしい。

周りに自分の目標となる成功者がいない場合は、成功者の本を読むことをオススメする。

「なんの本を読んだらいい?」

とりあえず興味があるジャンルをある程度絞り込み楽天やAmazonなどでレビューが付いている本から探してみてはどうだろうか?

本は1冊1000~2000円ほどで購入できる。
自己投資としてそれぐらいのお金は投資しないといけない。

逆に成功者の思考や経験を2000円で学べることは安いもんである。

成功するためには学歴が全てではない。

学歴も大切なことだが、むしろ現代では学歴よりは情報の方が重要だ。

成功している人で本を読んでない人はいない。

私達はもっと本を読んで成功者から学ぶべきである。

 

今後の働き方と継続することの大切さ

今後の世の中は年齢関係なく働ける人は働くシステムになる。

産業時代は会社側が人を選ぶ時代であった。

現在の情報時代は労働者が会社を選択できる世の中になっていく。

っていうか、もうすでに現在進行系だ。

人が会社を選ぶ時代なんて、すごい時代になったもんだ。

今後は格差社会がどんどん広がっていくだろう。

お金持ちはどんどん富裕層になっていき、貧乏はどんどん貧困化していく。

終身雇用制度はなくなり定年退職もなくなっていく状況、自分でどれだけ資産を築くことができるかが、今後の人生に左右されるのではないだろうか?

ベーシックインカムがもたらす未来、生活保護や社会保障の仕組みも変わるだろう。

ベーシックインカムとは、「最低所得保障」世界各国で導入が検討されている。

日本も含み、年齢・性別・所得の有無を問わず、すべての人に一定額の現金を支給する制度のことである。

しかしベーシックインカムはあくまで最低限度の給付であるため、それだけで生活していくことは難しい。

今後はやはり、自分でどれだけの情報や知識を学ぶかで将来は決まるといっても過言ではない。

つまり、格差社会ではなく情報格差である。

 

ドリームキラー

そもそも稼ぐためには戦う場所を間違えてはいけない。

単純に例えるがコンビニのアルバイトでお金持ちになると考える人はまずいないだろう。

稼げるビジネスや投資はたくさんある。
手段の方法なんて人それぞれ正解はない。

ちなみに「仕事」という漢字は人に「つかえる」と書いて「仕事」である。

人につかえられては、以上のお金持ちになるには厳しいのではないか。

先程もお話したがお金持ちになるには、固定概念を矯正(強制)し、習慣を変えなければならない

そこで本やセミナーなどで学び思考を徐々に変えていくのも方法としてありではないだろうか。

お金と投資の学校を体験できるオンラインセミナー【投資の達人講座】

ちょっと前説が長くなったが、友人などに公言すると、ドリームキラー(夢を壊す)人がいるので気をつけるべきだ。

ドリームキラーにも天使と悪魔の2種類いる。

善意のドリームキラー
あなたのことを心配して助言してくる場合が多い。

「その夢は無理だと思う」「とても危険だよ」

悪気があるわけでない。
親や妻など身近な人に多い。

 

悪意のあるドリームキラー

嫉妬や妬みの感情から「その夢は無理だと思う」など言ってくる。

・現実主義者
・マイナス思考
・変化を嫌う

大抵のドリームキラーは稼ぐ知識もないのに、「危険だからヤメておけ」、「お前にはできない」など罵ってくる。

後者の悪意あるドリームキラーには気をつけてほしい。

 

ここまで付いてきてくれて感謝です。

あともう一息です。

 

継続は力

継続は力である。
重要なので覚えておいてほしい。

お金持ちになれない人は大抵は途中で諦めるなど継続ができない。

年齢を理由に諦めている人もいるが、関係ない。

 

年を取るということ
「学ぶことを止めると年を取る」と思っている。

 

・目標がある人はキラキラしていている。
・年齢を重ねるごとに魅力的になる。
・実年齢より若く見える

 

皆さんも年を重ねることに自信をもって頂きたい。

年齢を重ねるということは人生の経験と知識の証だ。

いくら若い人でも、こればかりは「一朝一夕」という訳にはいかない。

 

インプット・アウトプット

インプットは「読む、聞く、見る」

アウトプットは「書く、話す、表現」

・成功者になりたい。
・お金持ちになりたい。
・副業でもっと稼ぎたい。

と思っている人は「インプット」したら「アウトプット」が大切である。

例1

株式投資をはじめようと思って勉強をしても証券口座を開設しないかぎり株式投資は始められない。

 

例2

水泳をしようと思ってプールの脇で水泳のノウハウを学んでも水に入らない限り一生泳ぐことはできない。

 

例3

自転車を乗ろうと思いペダルのこぎ方やバランスのとり方を勉強しても実際に乗らないことには一生乗ることはできない。

 

本を読んで、さまざまな気付きを得ても、実際には何もしない。

結果、昨日までの行動と変わらない人がほとんどだ。

「昨日までの行動が、今日の行動に、一年後の行動に変化がおこる」

知識を取り入れても行動しないなら、行動の変化はゼロであり、自己成長もゼロである。

行動が変わらなければ現実世界は何一つ変わらない。

行動する意味にはこのような成果が生まれる。

・自己満足 → 自己成長へ成長する。

・賢くなりたい → 変わることができる。

 

結果を出すには継続して行動することが成功法則である。

とはいえ「続ける」ことは苦手な人も多いと思う。

いくらビジネスや稼ぐノウハウを学んだとしても、実際に稼ぐまでに紆余曲折なことはある。

そこで大切なのが稼ぐ手段がわかったとしても「楽しくない」「つらい」「やらされてる」

感じだとストレスホルモンが分泌し意欲を下げてしまう。

 

稼ぐために必要なことは「楽しさを発見する」ことである。

楽しいことだとストレスなく継続することが可能だからだ。

 

趣味をお持ちの方なら体験していると思うが、楽しいことになら何時間でも費やすことができる。

周囲からは「こんなに続けられるなんてスゴイね!」なんて言われることもあるが、本人からしてみれば楽しいことなので「続ける」ことが苦でも何でもない。

つまり楽しいビジネスや副業を探し求めてほしい。

実際にやってみて楽しくなければ他の手段を探せばいいのである。

産業時代の人は「1つの仕事を定年まで続けるのが理想だ」なんて言う人もいるが、もう時代遅れだ。

逆に1つの会社に依存するほうが現代ではリスクがある。

 

倒産などしたら本末転倒だ。

 

 

本業なら簡単に転職できることではない。

しかし副業なら話は別である。
楽しくないならすぐに止めて問題ない。

 

楽しくないなら楽しい副業と出会うまで探し続ければいい。

 

そこには行動しないと出会えない隠れたビジネスが転がりこんでいるであろう。

皆さんには実践してて楽しいビジネスや投資方法を見つけてほしい。

学びを結果に変える「アウトプット大全」
著者:樺沢紫苑(かばさわしおん)
精神科医、作家

・メルマガ毎日発行 13年
・Facebook毎日更新 8年
・You Tube毎日更新 5年
・毎日3時間以上の執筆 11年
・年2~3冊の出版 10年連続
・新作セミナー毎月2回以上 9年連続

とんでもないアウトプットの持ち主です。
ビジネス、副業、サラリーマン、どんな人にも当てはまる内容となってます。

最後までお疲れ様でした。

【まとめ】

今回はお金を稼ぐための自己啓発として解説しました。

序盤「お金の欲求」「承認欲求」「感謝は大切」「アイデアとひらめき」「歯の矯正と人の強制」

終盤「今後の働き方」「ドリーム・キラー」「継続は力」「インプット・アウトプット」

ビジネスや副業だけじゃなく現役のサラリーマンへもためになる内容だと思います。

自分を信じて自己研鑽を惜しまず、将来の自分への階段を1つずつ登っていきましょう。

投資を考えている方に、まずは自分に投資して下さい。

自分への投資は裏切りません。